道の駅「きらら あじす」
2023年8月23日水曜日
2023年8月9日水曜日
残留農薬検査結果(67)
みなさま、お元気ですか?
今、台風6号が西日本を縦断して、
続いて7号が東日本を今から縦断する予報になっています。
不要不急でなければ、家から出ないのが得策です。
ここ山口市も今、風が少しづつ強くなってきています。
皆様も台風には十分に対策して気をつけてください。
さて、今回はタイトルにあるように
7月分として以下の農産物の残留農薬検査を行いました。
結果としては問題ありませんでした。一安心、一安心。
茄子はどんな調理法にも合う万能野菜と言われ、
地域ごとに多種多様な品種もあります。
先日、マツコの知らない世界でもナスの世界について放送されましたが、
国内1ヶ所でしか栽培されてない茄子などもあり、
かなりこだわりを感じました。
また、当道の駅でも珍しい白色や緑色の茄子なども販売しています。
ぜひ、この機会に旬の野菜をご賞味ください。
では、次回の更新まで。
2023年7月16日日曜日
阿知須くりまさる販売開始!!
昨日より
阿知須特産品かぼちゃ『阿知須くりまさる』の販売を開始しました。
昨日は初日という事で地元生産者による対面販売会を開催しました。
朝早くから多数の方に並んでいただきましてありがとうございました🙇
約200玉を2時間で完売しました😃
試食では冷製スープがとても好評でした。
本日からは店内特設コーナーにて販売してますので
宜しくお願い致します🙇
残留農薬検査結果(66)
みなさま、お元気ですか?
最近は毎日、暑くて溶けてしまいそうな日が続きますね。
熱中症・熱射病にかかる方も増えているらしいので
水分補給とかには特に気をつけましょうね。
1点ほどみなさんにお伝えしないといけない事があります。
今年の4月・5月の検査結果をUPするのを忘れておりました。
申し訳ございません。
ちなみに4月は梅を、5月は玉葱を検査しました。
共にどちらも残留はありませんでしたのでご報告します。
さて、今回はタイトルにあるように
6月分として以下の農産物の残留農薬検査を行いました。
そう、「きゅうり」です。
結果としては問題ありませんでした。一安心、一安心。
みなさん、きゅうりの語源って知ってますか?
「黄瓜」が語源とされ、大きく完熟すると黄色くなるウリを未熟なうちに収穫した物がきゅうりなんですね。
みずみずしく、さわやかな風味で、体を内側から冷やしてくれます。
なので今年みたいな暑い夏にはもってこいの野菜です。
食べ方としてはサラダや酢の物、漬物など生で食べることが多いですが、
炒めると、また違った風味が楽しめます。
食べる前に板ずりをすると色がよくなり、皮も軟らかくなります。
現在の主流は、イボがなく、表面にブルームという白い粉が出ないキュウリですが、イボの多い昔ながらの品種も再び見直されています。
旬のものをぜひご賞味ください。
では、次回の更新まで。
2023年7月9日日曜日
くりまさる焼酎「あじすむすめ」
6月10日より販売している
くりまさる焼酎「あじすむすめ」
絶賛販売中です!!
阿知須産の「お米」
阿知須の桜で採れた「桜酵母」
原材料にこだわった
道の駅「きららあじす」限定 の焼酎です♪