2012年9月9日日曜日

消防フェア

今日は、道の駅の臨時駐車場で、山口南消防署のみなさんによる、消防フェアが開催されました。

山口市消防音楽隊の生演奏!



制服を着られるブースもありました。

未来の消防士さんの決めポーズ。


そして、はしご車に乗車できるコーナーも。

すごく高いんですよ、これ。伝わってます?

消防車は、やっぱり子供に大人気でした。

2012年9月4日火曜日

石の声ってどんな声?

今日は、阿知須いぐらの館の展示会の紹介です。

9月3日(月)から9月11日(火)まで、山口の石を使った作品の展示会を開催されています。

※5日(水)、6日(木)は、休館日です。

瑠璃光寺です。木に見えますが、石でできてます。鍾乳石って石です。

これは、大理石のぶどうです。ぴかぴかですねー。

個人的には、このテーブルが欲しいです。

他にも、ネックレスのような小物やすり鉢や花器などもありました。

ストラップの制作も体験できます。

是非、いぐらの館へ行ってみてください。

道の駅にも寄ってね。

2012年8月22日水曜日

新作パンです

道の駅「きらら あじす」では、阿知須の特産品かぼちゃのくりまさるを毎年作付けしています。

「このくりまさるを使って何か作りたいなぁ」と毎年思っていました。

そしてついに、道の駅のパン工房で、今年収穫したくりまさるを使った「くりまさるの焼きドーナツ」を発売することになりました。

やったー!


見た目はシンプルです。


道の駅で作ったくりまさるがたっぷり入って、しっとりとした焼きドーナツです。

1個130円です。

道の駅の立ち寄られたら、是非食べてみてください。

2012年8月15日水曜日

きらら納涼まつり

お盆です。

お墓参りに行かれましたか?

道の駅では「きらら納涼まつり」を開催しました。



まずは、スーパーボールすくいとヨーヨー釣り。

こういう出し物は、子供に大人気!

難しさが丁度良いのかも。



そして、毎年お盆恒例のそうめん流しです。

今回は最初からお客さんが多かったです。そろそろ認知されてきたのかな?




そして、ちびっ子すいか割大会です。

本人よりも周りの大人が本気でした。

最後はみんなで食べて、おしまいです。

また来年!

2012年8月2日木曜日

暑くて参ったなす

農家さんから、珍しいなすをいただきました。


くるくるです。

どうしてこうなったのか、不思議ですね。

意図的に作れたら特産品になるのになぁ。

暑い夏には、カレーパン!

気づけば、もう8月です。

お元気ですか?バテてませんか?

オリンピックで寝不足ですよ。サッカーもテニスも絶好調ですもんね。

そんな夏の疲れを吹き飛ばそう!

ということで、パン工房では「カレーパンフェア」を開催してます。

ゴロゴロ野菜入りの「カリッとカレー」パン

スパイスがきいた「カリッとスパイシーカレー」パン

 見た目で選ぶなら、大辛の「辛口カレーのナン」パン

お子様にはこちら、甘口ビーフカレーの「アニマルカレーパン」

食べ比べてみてくださいね。

2012年7月16日月曜日

くりまさる収穫祭です。

暑い・・・暑いですねー。

今日は4月に植えたくりまさるの収穫祭でした。

蒸し暑かったですが、いい天気でした。

 子供達も大活躍!
大きい!!

予想以上に収穫できたでしょうか。

かごにも大盛り!


最後にパチリ!

記念撮影の後は、恒例の試食会です。

いい汗を流したあとの食事は、最高です!

作付け体験も無事終了しました。今年も型の良いくりまさるが収穫でしました。

めでたし、めでたし。