こんにちは。
2月の上旬に、阿知須の商店街で「ひなもんまつり」が行われました。
その「ひなもんまつり」の「ひなもんまつりフォトコンテスト」と、
「ひなもん五七五コンテスト」を2階展示室で開催しています。
皆さん上手に撮影されています。
気に入った作品を投票してください。
2019年2月23日土曜日
2019年2月14日木曜日
もうすぐ春ですね。
おはようございます。
朝がずいぶん明るくなりました。
もうすぐ春がやってくる感じがしますね。
さて、道の駅のロビーに飾られている「ひなもん」が春らしくなりました。
3月21日から3月25日には、2階展示室で、阿知須の「ひなもん」を集めて展示しますので、楽しみにしていてください。
朝がずいぶん明るくなりました。
もうすぐ春がやってくる感じがしますね。
さて、道の駅のロビーに飾られている「ひなもん」が春らしくなりました。
3月21日から3月25日には、2階展示室で、阿知須の「ひなもん」を集めて展示しますので、楽しみにしていてください。
2019年2月3日日曜日
長ーい恵方巻き作りに挑戦しました!
こんにちは。
今日は、この時期恒例のイベント、「長ーい恵方巻に挑戦」を実施しました。
30名の方が挑戦されました。
巻く時は、共同作業です。
それらしくなりました!
最後は、みんなで持ち上げて完成です。
参加者、見学者のみなさんでいただきました。
参加していただき、ありがとうございました。
今回参加できなかった方、来年はぜひ参加してください。
今日は、この時期恒例のイベント、「長ーい恵方巻に挑戦」を実施しました。
30名の方が挑戦されました。
巻く時は、共同作業です。
それらしくなりました!
最後は、みんなで持ち上げて完成です。
参加者、見学者のみなさんでいただきました。
参加していただき、ありがとうございました。
今回参加できなかった方、来年はぜひ参加してください。
2019年1月28日月曜日
ぶちうまい、里芋コロッケです!
おはようございます。
もうすぐ1月も終わりますね。早いですね。
さて、道の駅「きららあじす」では、阿知須の特産かぼちゃ「くりまさる」を使用した
かぼちゃコロッケと、山口県産牛を使用した牛肉コロッケを販売しています。
お客様にも、とても好評をいただいています。
おいしいコロッケをもっと食べていただきたいということで、
山口市仁保産の里芋を使用した、里芋コロッケを期間限定で販売します。
実はこの里芋コロッケ、数があまり無いためイベントなどでしか見かけませんでした。
私もコロッケが大好きなので、見かけたときは必ず10個は買っていました。
2月1日(金)から2月28日(木)の1ヵ月間、道の駅の軽食コーナーで
販売いたします。
とても美味しいんです。自信を持ってお勧めします。
もうすぐ1月も終わりますね。早いですね。
さて、道の駅「きららあじす」では、阿知須の特産かぼちゃ「くりまさる」を使用した
かぼちゃコロッケと、山口県産牛を使用した牛肉コロッケを販売しています。
お客様にも、とても好評をいただいています。
おいしいコロッケをもっと食べていただきたいということで、
山口市仁保産の里芋を使用した、里芋コロッケを期間限定で販売します。
実はこの里芋コロッケ、数があまり無いためイベントなどでしか見かけませんでした。
私もコロッケが大好きなので、見かけたときは必ず10個は買っていました。
2月1日(金)から2月28日(木)の1ヵ月間、道の駅の軽食コーナーで
販売いたします。
とても美味しいんです。自信を持ってお勧めします。
2019年1月22日火曜日
長い恵方巻作りのお知らせです。
こんにちは。
節分が近づいてきました。
今年も恵方巻を作りますよ。
2月3日(日)の11時から、道の駅のウッドデッキで長い恵方巻を作ります。
作った恵方巻は、その場で参加者と見学者のみんなで食べます。
遊びに来てくださいね。
節分が近づいてきました。
今年も恵方巻を作りますよ。
2月3日(日)の11時から、道の駅のウッドデッキで長い恵方巻を作ります。
作った恵方巻は、その場で参加者と見学者のみんなで食べます。
遊びに来てくださいね。
2019年1月5日土曜日
もうすぐ七草です。
おはようございます。
阿知須では、昨晩から雨が降っていました。
さて、もうすぐ七草です。
1月7日の朝に、7種類の野草の入った粥を食べる風習のことです。
道の駅きららあじすでも、今日から七草セットを販売しています。
阿知須では、昨晩から雨が降っていました。
さて、もうすぐ七草です。
1月7日の朝に、7種類の野草の入った粥を食べる風習のことです。
道の駅きららあじすでも、今日から七草セットを販売しています。
登録:
投稿 (Atom)