2015年5月11日月曜日

くりまさるが順調に育ってます!

おはようございます。

ゴールデンウィークも終わり、ゆっくりとした日常が戻って来ました。

阿知須も今日までは、いい天気のようです。

さて、4月に植えた「くりまさる」ですが、順調に育っています。

この週末で、トンネルを剥がしてカヤを敷いて、「芽かき」をおこないました。



トンネルを取り除いて、カヤを敷きました。

順調に育っています。


天気もよかったです。


最後に「芽かき」という作業をおこないます。

根元に近い葉っぱを取り除き、日光が当たるようにします。

「つる」を2本か3本だけ残し、他は取り除きます。

大きくなるのが、楽しみです。今後も写真を掲載していきます。

2015年3月20日金曜日

道の駅「きらら あじす」10周年記念祭のお知らせです。

こんにちは。

久しぶりの更新です。

今日は、ここ阿知須の小学校で卒業式がありました。

おめでとうございます。

さて、3月22日(日曜日)は、道の駅「きらら あじす」10周年記念祭の日です。



いろいろご用意してお待ちしてます。

ぜひ遊びに来てください。

阿知須の女性グループによる「ひなもんの展示」と「ひなもん作り体験」は、21日から始まります。


ロビーのひなもんも新しくなりました。

2階のひなもんは、すごいですよ。お見せできないのが残念です。

明日の9時30分から、2階でご覧いただけます。

2015年3月4日水曜日

薄寒桜が咲きました!

こんにちは。

今年も、道の駅「きらら あじす」にある、「薄寒桜(うすかんざくら)」が咲きました。


青空にピンクの桜が似合いますね。


結構咲いてますよ。


歴史もすごいです。

ぜひ見て行ってくださいね。

2015年2月7日土曜日

アローカナって何?

こんにちは。

さて、問題です。

「アローカナ」って、何でしょうか?

1.


2.


3.


4.


5.

正解は、「ニワトリ」でした。

この「アローカナ」の卵は、殻が青いんです。


こんな感じです。

最近、このアローカナの卵が道の駅「きらら あじす」に登場しました。


放し飼いで育てていらっしゃいます。

南米では、幸せを呼ぶニワトリと呼ばれているそうですよ。

既に幸せな人も、そうじゃない人も、ぜひ食べてみてください。

2015年2月1日日曜日

今日は長ーい恵方巻を作りました!

長ーい恵方巻を作りました。



道の駅「きらら あじす」の10周年を記念して、10mの長さの恵方巻です。

最後は、みんなのおなかの中に納まりました。

2015年1月25日日曜日

今日の珍しいもの

こんにちは。

今日の珍しいもの大賞の発表です。


桜島大根です。

手前の割りばしと大きさを比べて見てください。

お分かりいただけただろうか?

もうすぐ節分です。恵方巻き作りをします!

おはようございます。

今日もいい天気の阿知須です。

さて、もうすぐ節分です。

道の駅「きらら あじす」でも、毎年恵方巻きのイベントをおこなっています。


2月1日(日曜日)の11時30分から、恵方巻作りをしますので、ぜひ参加してください。

待ってます。